パソコン教室パソネットの役立ち日記
安全なページです「ブロックされているコンテンツを許可」を押してください。















VISTAでメモリーを増やす
音量ボタンが消えている
フリーソフトの使用 Jtrim
フォルダーにパスワード
ディスプレイが上下反対に
Office2007PDFで保存
VISTAでごみ箱消去
Word Excelで写真の編集
TOTOで運試し
懸賞応募
ホームページの印刷
乾電池の向き・不向き
同じメールを複数個所に
新ソフトインストール時
DVD・CDメディアエラー
ローマ字入力がかな入力に
ホームページの印刷2
パソコン操作と目の疲れ
懸賞とワンクリック詐欺
お気に入りメニュー便利
ハードウエアの安全な取り外し
Yahoo等検索履歴の削除
言語バーの使用方法
チェックディスクの結果
パソコン終了時エラー
Google地図でピラミッド
データのバックアップ
インターネットで×印
写真の編集P.Manager
DVDトレイが出てこない
クリップアートを他ソフトで
システムの復元
郵便番号を最新版に
Excelで範囲選択
Officeでウイザードが使えない
パソコンのメンテナンス
スパイウエアー
ショートカットキーの使用
数字キーが使えない
ツールバーが消えた
パソコン使いっぱなし?
<<前のページ | 次のページ>>
2007年12月20日(木)
VISTAの処理速度をUSBメモリーを使って改善。

 VISTAの処理速度が遅いというのはよく聞きます。
 市販のパソコンはメモリーが一般的には1GBです。
 VISTAを快適に動かすには2GB以上のメモリーが必要なようです。
 高速にしようと1GBのメモリーを2枚購入するとなると数万円もの出費になってしまいます。
 ところがVISTAの利点はWindowsReadyBoostという機能が備わっており、メモリースティックやUSBメモリーを追加メモリーとして使用できるということなのです。
 早速、1GBメモリー搭載のパソコンで試してみました。
 USBを挿入すると「システムを高速化する・・・?」等の選択肢が出てきます。
 「高速化する・・・?」を選択するとUSBメモリーのプロパティダイアログボックスが現れますので「ReadyBoost」タブでメモリーに使用するUSBメモリーの領域を設定して、OKです。
 本体のメモリーが1GBですと1GBと、1:1の割合がいいそうです。
 私の場合は1GBのUSBメモリーを使用し、「870MB推奨」と表示されていましたのでその通りにしました。
 最高は4MBまで増設可能のようです。
 ただし、システムのプロパティダイアログボックスの本体メモリーには加算されて表示はされません。
 結果は「うん。早くなった」が実感です。
 起動は速くなっているし、ドキュメントも早く開きます。WordやExcelも速くなっています。
 USBメモリーは2Gでも2,000円程度になっています。
 VISTAが遅いと感じられている方は試してみられてはいかがでしょうか。
 ただし、メモリーはWindowsReadyBoost対応でなくてはいけません。注意しましょう。

2007年12月7日(金)
えっ!音量のボタンがない。

 ある日気がつくと音量ボタンがない。
 などということがあります。
 これは、音量のボタンに限らず他のアプリケーション等のアイコンが他のスタートアッププログラムの影響により表示されないことがあるようです。

 マイクロソフトのサポートでは表示されなくても起動しているので心配はない?そうです。
 しかし、インターネットをしていて急に音楽が鳴り始めるのが嫌だという場合、音を小さくしたり、ミュートにしたいですよね。
 その時スピーカーのマークを表示して操作したいですね。

 パソコン起動時表示されていないアイコンはそのアプリケーションを起動すると現れます。

 スピーカーのアイコンを表示したいときは、
 スタート→コントロールパネル→サウンド、音声、・・・→サウンドとオーディオディバイス→音量→「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れ→「適用」をクリックします。
 すでにチェックが入っていた場合はいったんチェックをはずし→「適用」をクリック。
 再度チェックを入れ→「適用」をクリックで出てきます。

 また、「通知領域」表示の設定状況は、「スタート」を右クリック→プロパティ→タスクバー→「カスタマイズ」で確認しましょう。

2007年10月30日(火)
フリーソフトを上手に利用しましょう

 最近フリーソフトには優秀なものがあります。
 誤って削除したファイルを復元してくれるソフト、ディスククリーンアップ・エラーチェック・最適化(パソコンのメンテナンス)を一度にしてくれるソフトなどフリーソフト(無料)には素晴らしいものがたくさんあります。
 中でも特にお勧めソフトに“JTrim”と“TeraPad”があります。
 JTrimは写真を編集することができる画像編集ソフトです。
 円形に縁をぼかしたり、画像を重ねたり、当然明るくしたり、コントラストを強くしたり、画像に文字を重ねたりもできます。
 普通このようなことができるソフトは高価で数万円、高いものは10万円以上のものもあります。
 この“JTrim”は無料で使用できるのです。
 一度試してみる価値はあると思います。
 こちらのページからダウンロードできます。
 http://www.woodybells.com/jtrim.html

 また、軽くて優秀なワープロソフト(テキスト編集専用)は“TeraPad”です。(文字を大きくしたり画像の挿入等はできません。)
 最近IE7などで新しく開いたウインドウでは文字入力ができない場合が多いのですが、そのような場合“TeraPad”
を開き必要な文字を入力しコピーしてIE7に貼り付けます。
 Wordを開くには重いし簡単に文字入力して印刷をしたい。
 などの場合は重宝します。印刷プレビュー、ウインドウの分割などもできます。
 また、関連したフリーソフトも多く文字数のカウントや日付の入力なども追加で機能するようになっています。
 ダウンロードはこちらから。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html

 

2007年9月28日(金)
フォルダ(ファイル)にパスワードを設定したい。

 パソコンを共同使用をしていてどうしても見られたくない写真や文書ができてしまいます。
 このような場合普通のフォルダやファイルにパスワードをかけるには別にアプリケーションが必要です。
 しかし、WindowsXPの機能、圧縮フォルダを利用すれば簡単にファイルをパスワードがなければ開けなくするようにできます。
 ダブルクリックするとフォルダは開きますが中のファイルはパスワードを入力しないと開きません。
 1.マイドキュメント等で、ファイル(F)→新規作成→圧縮(ZIP形式)フォルダをクリックしフォルダを作成します。
 2.そのフォルダに必要なファイルをドラッグし重ねると中に入ってくれます。(圧縮(ZIP形式)フォルダが空の状態ですとパスワードは設定できません)
 3.圧縮(ZIP形式)フォルダをダブルクリックし開きます。
 4.ファイル(F)→「パスワードの追加」をクリックしパスワードを入力。
 以上でパスワードを入力しないと中のファイルは開きません。
 ただし、圧縮(ZIP形式)フォルダの中にファイルを追加するたびに、ファイル(F)→暗号化解除、再度、ファイル(F)→「パスワードの追加」をしなければいけません。
 上手に利用すれば使えると思います。

2007年9月12日(水)
大変!ディスプレイ画面が上下反対になってしまった。

 子供が触っていたらパソコンのディスプレイ画面が横になったり、上下入れ替わってしまった。
 といったことがあります。
 これはパソコンのメーカーや機種により画面が回転できるようになっているものがあります。
 添付されているマニュアルに書かれているので確認が必要です。

 普通次のようにショートカットメニューに対応しているものが多いようです。
 エラーが起きた場合試してみましょう。
・[Ctrl]+[Alt]を押しながら[↑]キーを押す=通常画面
・[Ctrl]+[Alt]を押しながら[↓]キーを押す=180°回転
・[Ctrl]+[Alt]を押しながら[→]キーを押す=右90°回転
・[Ctrl]+[Alt]を押しながら[←]キーを押す=左90°回転
 
 また、デスクトップ上を右クリック→プロパティ→「設定」→「詳細設定」→「モニター」→「プロパティ」で設定できるものもあるようです。

2007年8月28日(火)
Word、ExcelなどOffce2007はPDFファイルとして保存が可能に!

 Office2007よりWord文書や、ExcelブックがPDFファイルとして保存できるようになっています。
 ただし、“MicrosoftOfficeプログラム用MicrosoftPDF/XPS保存アドイン”をインストールしなくてはいけません。
 「Word文書などを大量に扱うため圧縮して保存したい」「PDFにしてメールで送信したい」「PDFとしてホームページにリンクしたい方」など。
 PDF作成ソフトを購入しなくて、また相性の問題など気にしなくて使えると思います。
 
 先ず、Officeボタン→名前を付けて保存(A)→ほかの形式用のアドインを探す→出てきたウインドウの「マイクロソフトの“PDFまたはXPSとして発行”アドインをインストールして使用する」
 をクリックしダウンロードし→開く(ダウンロード後自動インストール)または、保存(マイドキュメント等に保存後手動で実行)します。
 インストールがうまくゆくと、WordやExcelを起動し、Officeボタン→名前を付けて保存(A)→PDFまたはXPS(P)のメニューができています。
 これで次からPDFファイルの作成ができます。

2007年7月29日(日)
VISTAでゴミ箱のアイコン誤削除 !!

 最近VISTAで「ゴミ箱」が消えてしまった。
 という問題が多発しています。
 WindowsXPまでは「ゴミ箱」のアイコンは削除できませんでした。
 VISTAになるとデスクトップから「ごみ箱」のアイコンを削除することができます。
 この便利な機能が初心者には弊害となっているようです。
 ごみ箱を空にする場合にごみ箱を右クリックしてショートカットメニューから空にする習慣の方は気を付けてください。
 ショートカットメニューの「ゴミ箱を空にする」をクリックします。
 「削除」を押してしまうとゴミ箱アイコンがなくなってしまいます。
 空にしたり必要なファイルを元に戻したいときはゴミ箱のアイコンをダブルクリックし開いたウインドウで処理するほうが機能も豊富で安全です。
 もし、削除してしまった場合は次の方法で復帰します。
   --------------------------------------
 1.デスクトップの何も無いところで右クリック→「個人設定」
 2.タスク(左側)の「デスクトップアイコンの変更」をクリック
 3.デスクトップアイコン設定画面で「ゴミ箱のアイコン」をクリックしチェックを付ける→適用→OK
 で復元できます。
              ページトップへ

2007年6月29日(金)
写真編集ソフトの代用できませんか

 デジカメで写真を撮ったのですが暗く撮れています。
 明るくする方法はありませんか。
 あいにく写真編集ソフトは持っていません。
 ------------------------------------
 普通はデジタルカメラを買われたとき簡単な編集用ソフトは添付されているのですがインストールしなかった場合、簡単に出来る方法をお知らせします。
 WordやExcelにその機能はあります。
 先ず編集したい写真を取り込みます。両アプリケーションとも、挿入(I)→図(P)→ファイルから、で取り込みます。
 写真をクリックすると周りにハンドルが付くとともに「図のツールバー」が出ると思います。
 この中に写真をハッキリさせるのは「コントラスト」、明るくするのは「明るさ」をクリックします。
 画面の周りのいらないところを切り取るのは「トリミング」です。
 図のツールバーが出ないときは、表示(V)→ツールバー→図をクリックです。
 上手くできたらWebページとして保存します。
 両アプリケーションとも、ファイル(F)→Webページとして保存です。
 このとき大事なのは、名前を付けて保存のダイアログボックスの下部「ファイルの種類」です。
 必ず「Webページ(*.htm;*html)」でなくてはいけません。違っていたら変更しましょう。
 保存先のフォルダに「○○.files」のフォルダが出来ています。
 ダブルクリックで開きましょう。
 変更後の写真が保存されています。
 このようにして「クリップアート」も保存し他のアプリケーションでも利用できます。

2007年6月18日(月)
totoで当選金111,210円!!

 先日サッカーくじ6億円持越しのニュースが流れました。
 以前totoのホームページに登録していたのを思い出しサッカーくじの購入を思い立ちました。
 BIGは14試合の勝ち負けを予想するのですが、28チームとなると得点や勝敗など複雑で素人には難しすぎます。
 しかし、このホームページはコンピュータが予想をはじき出し購入者は購入枚数を入力し「OK」ボタンを押すだけなのです。
 BIGとminiBIG1枚づつ購入しました。
 しばらく忘れていたのですが必要があり預金通帳の記帳をしてみたところ111,200円、トト トウセンキンとあるではないですか。
 クレジットカードで届出をしていましたので引き落とし契約口座にトウセンキンが振り込まれたのです。
 サッカーくじtotoBIGとtotominiBIG両方とも2等が当選していたのです。
 なるほど挑戦はしておくことだ、とつくづく思ったしだいです。
 参考にURLを記載しておきます。
 http://www.toto-dream.com/

2007年5月24日(木)
懸賞応募でデジタル一眼レフカメラ!当選しました!

 インターネットのページでポイントを溜めて応募、メール登録して応募、単なる景品に応募など沢山の懸賞ページがあります。
 中には疑わしいものも多いのですが、Sさんはホームページからこのような懸賞ページに応募して写真のような景品を獲得しています。

 今回はNIKONの一眼レフカメラです。
 写真の中では一番高価なもののようです。
 懸賞サイト「MYD マイダイレクトリー」さんで見事当選されました。 https://myd.jp/top/index.html

 Sさんは他にもアンチウイルスソフトなど1万円未満の商品も当選されているそうです。

 秘訣は当たる当たらないは別として応募をしてみる必要があるそうです。

 皆さんもアンケートに答え、ページを訪問することによりポイントを溜めて応募されてはいかがでしょうか。
 当たるのは難しいが応募してみないとわかりません。
 いかがですか?
             ページトップへ

2007年4月8日(日)
ホームページの必要な複数の箇所を1枚の紙に印刷

 ホームページを見ていてページ全体やあるページの必要な部分だけ印刷する方法はこちらの日記で紹介させていただきました。
 今回は一つのページで2箇所以上にわたって印刷したいところがある場合について説明します。
 Wordを使っての印刷方法を説明します。
 1.先ずインターネットは表示されたままの状態でWordを同時に起動します。
  スタート→全てのプログラム→Microsoft Office→Wordの順で起動します。
 2.タスクバー(下)の「インターネットの表示されているボタン」をクリックします。
 3.インターネットのページが表示されている画面でマウスポインタが矢印、またはTのときに印刷したい部分をドラッグします。
 (指のマークが表示されるときは、すこし左横に寄せるなどしてドラッグします)
 4.インターネットメニューバーの、編集(E)→コピー(C)をクリックします。
 5.下のタスクバーの「Wordのボタン」をクリックしWordを表示します。
 6.Wordのメニューバーの編集(E)→貼り付け(P)でWordに表示されます。
 他にも印刷したい部分がある場合は上記を繰り返します。
 あとはWordでいつものとおりの印刷をします。

2007年3月29日(木)
デジタルカメラや時計には不向きの乾電池があります

 デジタルカメラや時計の電池を取り替える場合それぞれ向き不向きがあります。
 注意しましょう。

 電池には現在、マンガン乾電池、アルカリ乾電池、オキシライド乾電池があります。
 マンガン電池は古くからあるタイプ、アルカリ電池はマンガン電池よりもエネルギー密度が高い。
 オキシライド乾電池は初期電圧が高い。
 それぞれの特性により使用機器を使い分けなければ異常が起こります。

 先ず、デジタルカメラは:
 オキシライド電池が向いている。マンガン電池では撮影できない場合が多い。
 また、時計やリモコン、懐中電灯:
 などのように微弱な電力を長期間使用するものには指定が無い限りマンガン電池でなくてはいけない。
 次にモーター駆動やストロボ:
 などにはアルカリ乾電池が向いている。

 電池を入れ替えたのに時計の時刻が狂う、デジタルカメラにバッテリーエラーが表示されるなどは適正な電池に入れ替えましょう。

2007年3月24日(土)
同窓会など同じメールをメンバーに一度に送りたい!

 たまに同窓会、オフ会などメンバーに同じメールを送りたいとき方法は無いかとの問い合わせがあるときがあります。
 CC(カーボンコピー)にアドレスを入力したり、宛先に“;”(セミコロン)で区切ってメールアドレスを入力すればいいのは解っているのですが、届いたメールに送り先が全て表示されるので困る。
 といったことを解消したい、 というのです。
 この場合は、BCC(ブラインドカーボンコピー)を利用します。
 メールの作成画面で、表示(V)→全てのヘッダー(OutlookExpress)・BCCボックス(Outlook)をクリックすると表示されます。
 BCC欄へメールアドレスを入力し送信すると送信されたメールにはアドレスは表示されません。
 手順:
 1.アドレス帳に表示名を○○グループ、各位等でご自分のメールアドレスを登録します。
 2.アドレス帳に、新規作成→新しいグループ(OutlookExpress)、エントリーの作成→新しい配布先リスト(Outlook)でグループ名とメンバーのメールアドレスを登録します。
 3.連絡等のメールを作成します。
 4.宛先に1.で作った○○グループ、各位等を指定します。(メールアドレスは本人のアドレスが登録されている)
 5.BCC欄に2.で作ったグループ名等を指定します。
以上で送信すると、2.で登録されたメンバー全員に送信され、メールの宛先には「○○グループ」・「各位」と表示されます。
 

2007年3月7日(水)
ソフトのインストールと添付のツールバー・・・・

 アプリケーションのアップデートやフリーソフトのインストールの時おまけで付いてくるアプリケーションやツールバーに注意しましょう。
 上の写真はインターネットの表示等に使われるJAVAのアップグレードのときに表示されるインストール確認のウインドウです。
 このまま何もしないで「OK」をしてしまうとGoogleのツールバーがインストールされInternetExplorerのウインドウのツールバーに追加されます。
 利用しようとする人はいいのですが追加されるとインターネットの表示画面がツールバーを追加された分狭くなってしまいます。
 ノートパソコンの方は特に不便に感じるかもしれません。
 他に無料で使えて便利なフリーソフトが“窓の杜”、“Yahoo・コンピュータ”などに沢山登録されています。
 インストール時やはり不要な?添付物もあります。注意しましょう。
 Jwordなどはアンインストールするとエラーが起こったり取り扱いに大変です。
 ウインドウの「次へ」「OK」はよく内容を確認して、間違いの無い場合だけ押すようにしましょう。
            ページトップへ

2007年2月18日(日)
我が家にも美しい梅が咲きました。

 梅の種類も1,600位あるそうです。
 一般的な白梅ですが、見た目、茶青花(チャセイカ)でしょうか。
 純白の透き通るような花を見ると心が和みます。
 しかし去年は咲きませんでした枝の切り方が悪かったようです。
 なるほど、自分勝手に判断しないでその道はその道の人に伺わなければ駄目ですね。
 今年は慎重にして来年も美しい花を眺めたいものです。
 梅:
 中国原産で日本には古代に渡来した。日本の気候に馴染んでいないため、2月頃という花粉を媒介してくれる虫の少ない時期に花を咲かす。
 アンズの近縁種であり、容易に交雑する。野梅系の果実は小型であり、果実を利用する豊後系ではアンズとの交雑により大型化している。ただし、完熟しても果肉に甘味を生じることはない。
 中華民国(台湾)の国花である。
 和歌山県など5つの県が梅を県木に、太宰府市他70の区、市、町がシンボルに定めている。
 日本人には桜に次いで馴染みの深い花・木ですね。

2007年1月30日(火)
びっくりしましたね。そのまんま東、宮崎県知事に!

 1月21日(日)の選挙において見事当選を果たしました。
 そのまんま東・東国原 英夫(ひがしこくばる ひでお)さん。
 1982年3月 ビートたけし(ツービート)の一番弟子に。
 1998年10月 渋谷イメージクラブでサービスを受けていたことと後輩に暴行を加えたことにより、謹慎。(約1年)
 早稲田大学政治経済学部入学、かとうかずこさんと離婚など良いことや悪いイメージなど色々あって宮崎県知事戦に立候補。
 前評判はよくなかったが見事当選。
 真面目さや、県民思いのアピールが功を奏した。
 マニフェストも評判が良い。
 頑張ってほしい。
 マニフェストは:
1.「そのまんまマニフェスト」について
・成長の芽生え
・県民の目に見える幸せのために
・有限な財政資源を有効な用途へ
2.政策理念
・みんなで作る宮崎の未来、宮崎県民総力戦
・宮崎の意識改革、既存の概念を打ち壊す
・宮崎ポテンシャル(潜在能力)を鼓舞し、意識の改革と・新たな発想とともに産業振興・活性化を図る
・宮崎のセールスマン、宮崎を全国へ、世界へ
3.具体策
・「宮崎がんばいよ」宣言!「将来」の生活向上への投資
・「宮崎どげんかせんないかんが」宣言!「今」の暮らしの充実化
・「宮崎は変わらんといかんが」宣言!「過去」からのしがらみの一掃
 だそうです。

2007年1月18日(木)
DVDやCDのメディアエラー

 最近DVDRW内蔵のパソコンが多くなったり、外付けドライブが安く手に入るようになったため利用されている方は多いと思います。
 しかしエラーが出たり不都合には悩まされるものです。
 昨日まではコピーできていたのに今日になって急にできない!
 原因は色々ありますが、DVDやCDのメディアに原因がある場合があります。
 値段も色々あります。メーカーも沢山あります。
 メディアとドライブの相性も少なからずはあるようです。
 売り出しに出ていて安く買えたと安心ばかりはして居れません。
 10枚中5枚もエラーが出たでは何もなりません。
 自分のパソコンに内蔵されたDVD・CDドライブに合った安心できるメーカーを見つけたらそのメーカーはあまり変えない方が安心です。
 三菱がいいなどはよく聞きます?
 また、エラーが出たDVDやCDは捨てていませんか保管しておくと交換してくれるメーカも多いですよ。
 上図にあるように「取り替えます」の注意書きが記載されているメーカーも多いと思います。
 また、上図の上の注意書きは「このメディアを使い、書き込みスピードに対応できないドライブは故障する場合があります」など見逃せないものもあります。
 注意書きはよく読み失敗しないようにしましょう。

2007年1月2日(火)
“ローマ字入力” が “かな入力”になっています

 ローマ字入力で[A]のキーだと“あ”と入力されます。
 かな入力に変わると“ち”と入力されます。
 変更の方法は色々あるのですが今回はキーボードでの変更について説明します。
 ローマ字入力 かな入力の変更は:
 [Alt]キーを押しながら[カタカナ/ひらがな]キーを押します。

 また“言語バー”[A般・・・・・]の表示も同じ英数字入力も、A(全角英数)、_A(半角英数)、A(直接入力)があります。
 A(全角英数)ではA B Cと文字の横幅が間隔も含め広くなり[Enter]キーで確定しなくてはなりません。
 これは日本語入力オン[あ般・・・・・]のときに誤って[Caps Lock・英数]キーを押した場合になります。
 解消方法はもう一度[Caps Lock・英数]を押します。

 次によく間違うのが[A般・・・・・]と[_A般・・・・・]の違い直接入力と半角英数入力です。
 [_A般・・・・・](半角英数入力)でabcdと入力すると下に線が入り[Enter]キーで確定する必要がありますが文字自体は直接入力でabcdと入力したのと同じです。
 これは日本語オン[あ般・・・・・]の状態でパソコンの機種によりますが、これも誤って[Caps Lock・英数]キーを押したときになります。
 解消方法はもう一度[Caps Lock・英数]キーを押すです。

 しかし[半角/全角]を押して[A般・・・・・](直接入力)でabcdと入力したのとはパソコンの受け止め方が違います。
 インターネットURLやメールアドレスなどは必ず[A般・・・・・](直接入力)で、また、Excelなどの関数や命令文は直接入力でしなければならないのです。

 また、英字の“a”の大文字“A”は[Shift]キーを押しながら[A]です。長い綴りの文字ですと[Shift]キーを押しながら[CapsLock・英数]を押すです。
 解消はもう一度[Shift]キーを押しながら[CapsLock・英数]を押しましょう。
             ページトップへ

2006年12月31日(日)
ホームページの印刷(2)

 前回は“IE6”でホームページを印刷すると右端が切れたりする場合の対応方法を説明しました。
  1.ファイル(F)→ページ設定(U)で用紙をB4に設定
  2.ファイル(F)→印刷(P)→プリンタの詳細設定で用紙をA4→フィットページ等に設定縮小印刷する。

 実はインターネットエクスプローラー最新バージョン“IE7”では自動的に縮小印刷する機能がついています。
 ですからほとんどの場合は横位置が切れることは無くなったと思います。
 そこで今回はページの「必要なところだけ」、「必要なページだけ」を説明します。
 まず「印刷プレビュー」を見る習慣を身に付けましょう。ファイル(F)→印刷プレビュー(V)です。

 2ページ目だけを印刷したい:
 ファイル(F)→印刷(P)→ダイアログボックス内の、ページ指定(G)に“2”と入力、直接入力[A般・・・]で入力します。→OKで印刷しましょう。

 ページの一部を印刷したい:
 1.必要なところをドラッグして範囲選択します。(マウスボタンを押したまま必要なところまでスライド)
 2. ファイル(F)→印刷(P)→ダイアログボックス内の、選択した部分(T)をクリック→OKで印刷します。
  場合によっては“OK”の前に“適用(A)”を押す必要があるときもあります。

2006年12月9日(土)
パソコンと向き合っている機会の多い方。
目の健康に気をつけましょう。

 1日2〜4時間以上パソコンに向かわれている方、目の健康には気をつけましょう。
 特に次のような自覚症状がある方は対策を採りましょう。
 1.眼精疲労:しょぼしょぼ、疲れ目、かすみ目、視力の低下、頭痛 、めまい、吐き気
 2.頸肩腕症候群:首すじや肩の凝り、腕や手がしびれる
 3.精神障害(ストレス):情緒不安定、不眠 
 4.その他: 「ドライアイ」、「腱鞘炎」

 治療・対策:
 ・漢方薬や点眼薬による薬物療法、作業用眼鏡の着用、OAフィルターによる作業環境の改善など
 1.良い姿勢で作業をすること
  イ.楽な姿勢を見つける 
  ロ.良い椅子を使う 
  ハ.同じ姿勢を長時間とり続ない 
 2.定期的に休息をとり、適度な連動を取り入れて、リラックスすること
  (1時間のVDT作業を超えないうちに、10〜15分の休息を取ること)

 点眼薬が有効の場合が多いようです。
 また、肩こりには「両手を伸ばし頭の上で両手のひらをたたく。を20回くらい毎日続ける」
が良いようです。

2006年11月30日(木)
利用すれば意外にお得な場合も

 最近会員登録したりクリックするとポイントがたまるホームページがあります。
 また銀行カードを申し込むとポイントがたまったりもします。これが意外と有利なのです。
 気がついてみると数千円になっていたりもします。
 また、銀行などはインターネットを利用すると振替等の手数料が無料だったり窓口より数段安いものです。
 中にはインターネット口座利用で数千円の商品券をプレゼントされたりもします。
 他にも調べると儲け口?があるかもしれません。
 (ただしADメールは増えます)
 また、出会い系等でワンクリック詐欺もよく聞きますこの点には注意しましょう。
 
 「会員登録されました」で騙されないように。
 インターネット等での契約時必要事項は下記のとおりだそうです。
  ------------------------------------------
下の3つの条件を満たさないウェブサイト事業者との契約は、消費者が同意していない限り、法的に無効です。よって無視しておけば問題ありません。
IPアドレスから個人を特定することは不可能です。

1.事業者は購入前の画面でその契約が有料であること、またその契約に幾らの料金が必要かわかりやすく明示すること。

※利用規約書を読むように言っているだけでは不足です。料金が幾ら必要か?明示する必要があります。

2.事業者は、申込みボタンを押した後に、「この契約内容で契約します。よろしいですか?」と有料契約を結ぶことの確認画面を設置し、契約に同意できない消費者のために、キャンセルできるようにすること。

3.上記条件を満たした上で、契約が成立したことをお知らせするメールなどを消費者に送信した時点で、契約が成立します。
            ページトップへ

2006年11月18日(土)
お気に入りメニューで必要なものしか表示したくない。

 お気に入りにたくさん登録していると「お気に入り」をクリックしたとき、たくさんのフォルダやホームページ名が表示されわずらわしいという方はいませんか。
 こんなとき便利なのがメニューバーの「お気に入り(A)」を使った表示方法です。
 なお、I.E.7ではメニューが既定で表示されていないので、ツールバーを右クリック→メニューバー(M)をクリックです。
 まず、ツール→インターネットオプション→詳細設定→“個人用に設定した「お気に入り」メニューを使用する”、“履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる”の二つをクリックしチェックをつけます。
 これで何日か使用し、メニューバーの「お気に入り」をクリックすると最近使ったものだけが表示されるようになります。

2006年11月11日(土)
Windows Defender(スパイウエア防御) が出ました。

 Microsoft 社により日本語版スパイウエア対策ソフト Windows Defender(ウィンドウズディフェンダー)が公開されました。
 ただし、I.E.7 同様 Windows XP Service Pack2 にアップデートしておく必要があります。 


 Windows Defender はスパイウエアの検知、駆除に対応したセキュリティ対策ソフトです。 

 スパイウエアの侵入を常時監視するほか、パソコンのハードディスクをスキャンしてスパイウエアの有無を調べることができ、曜日や時刻を指定した自動スキャンも可能です。

 スパイウエアとはユーザーの同意を得ずにポップアップ広告を表示したり、個人情報の収集やコンピューターのシステムを変更するなどの特定の動作を行いコンピュータの処理能力を落したりします。

 なお、Windows Defender はスパイウエアの防御ソフトウエアで、ウイルス、ワームなどの不正プログラムには対処できません。

 ダウンロードは:パソコン教室パソネットのホームページ→リンク集→お役立ちリンク→トピックス→Windows Defender からダウンロードできます。

 1.Windows Defender のホームページから→「ここからダウンロード」→[続行]→ダウンロード・・・で進み→マイドキュメント等へ「保存」
 2.アプリケーションやアンチウイルスソフトは終了させマイドキュメント等に保存された「windowsdefender.msi」をダブルクリック
 3.「・推奨」等を選択し既定のとおり進めるとインストールされ自動スキャンしてくれます。

 「コンピュータは正常に動作しています」が出ればOK。
 以降スパイウエアを常時監視してくれます。

2006年11月5日(日)
日本語版 InternetExplorer7 が出ています。

ただし、WindowsXP SP2が必要のようです。
XPのバージョンはマイコンピュータを右クリック→プロパティ→全般で確認できます。・XP・・ServisPack2と記載されている必要があります。

1.外観がスマートになったようです。
 ・既定では「メニューバー」や「メールを読む」のアイコンが表示されていません。
 (「メニューバー」−ツールバーを右クリック→メニューバーをクリック
  「メールを読む」−ツールバーを右クリック→コマンドのカスタマイズ→コマンドの追加と削除で追加します)
 ・ツールバーの「☆お気に入り」で出てくるウインドウが|お気に入り|フィード(RSS)|履歴|の3つに統一されています。
2.印刷機能がよくなりました。
 ・今までページの端が切れていたりしましたが「縮小して全体を印刷する」ができます。
3.RSS機能が使えます。
 ・RSS フィードを購読すれば、パーソナライズされたスポーツ、ニュース、ショッピング フィードに簡単にアクセスして、常に最新の情報をオンラインで入手できます。 
4.セキュリティ機能が追加されました。
 ・悪意のあるソフトウェアからユーザーを保護し、詐欺 Web サイトやオンラインのフィッシング詐欺から個人データを安全に保護します。
 が売りのようです。

パソネットのホームページ→お役立ちリンク→トピックス→「Microsoft Internet Explorer 7:ホーム」からダウンロードできます。
一旦マイドキュメント等へ保存し、
「IE7-WindwsXP-x86-jpn.exe」をダブルクリック。

インストールの際はアンチウイルスソフト等を終了しておく必要があります。 

2006年10月29日(日)
注-「ハードウエアの安全な取り外し」!!

 最近デジタルカメラ、メモリスティックなどUSB接続の外部記憶装置が多く使用されています。
 そこで注意したいのがUSBで外部記憶装置を接続したとき通知領域に現れる図のようなアイコンです。
 USB機器を接続したとき、取り外しの前には必ず「ハードウエアの安全な取り外し」を実行しなくてはいけません。
 まずアイコンをクリックし出てきた「・・・・ドライブ(*:)を安全に取り外します」をクリックして上図のように「ハードウエアの取り外し」のバルーンが出ている状態でUSBソケットを取り外します。
 プリンタやスキャナは出ないと思いますのでそのまま抜き差しは可能です。
 外部記憶装置でこのアイコンが消えている場合は、「スタート」ボタンを右クリック→プロパティ→タスクバー→通知領域を確認しましょう。

 完全に消えてしまっている場合は:

 http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0309170014708/ このような方法で復帰できる場合もあるようです。

 どうしても復帰できない場合は機器のメーカーのサポートやマイクロソフトサポートに相談しましょう。

            ページトップへ

2006年10月13日(金)
インターネットのホームページを印刷すると右端が切れる

 インターネットのホームページを印刷するとき「ページが切れないでA4サイズの用紙に収めたい」という希望をよく聞きます。
 この場合少し切れるだけでしたら「用紙の余白」を調整することで解決できます。
 I.E.6でしたら
 1.余白を小さくしてみましょう:印刷プレビュー→ページ設定(印刷Pの右横)で、右下の「余白(ミリ)」、左・右・上・下の数字を小さくしてみます。
 2.これでだめでしたら、印刷の向きを変えてみましょう:印刷プレビュー→ページ設定で「印刷の向き」を縦から横に変更してみます。
 3.もうひとつの方法は、用紙のサイズを変え縮小印刷をしてみましょう:印刷プレビュー→ページ設定で「サイズ」をA4からB4等大きなサイズの用紙を選びます。
  これで縮小印刷ができると思いますが、念のためプリンタの設定を見てみます。右下の「プリンタ」→出てきたダイアログボックスのプリンタの「プロパティ」で“・用紙・A4・縮小”になっているかを確かめて印刷を実行します。
 プリンタによっては縮小印刷ができない機種もありますのでご注意ください。

2006年9月29日(金)
現状金利29.2%はすごいことになっていますよ。

 金利の高いところでお金を借りると毎月こつこつと返済しても金利はすごいことになっています。
 50万円を金利29.2%の所で借りたとして1年間、均等払いでこつこつ返しても金利は82,564円。
 毎月48,547円も払えないので、毎月21,007円返済などにすると5年もかかり金利は256,263円にもなるのです。
 Excelをお持ちの方は“Office Onlineのテンプレート”(雛形)趣味・家庭→その他→お金の管理→「ローン返済計画」をダウンロードしマイホームの資金計画などを立ててみてはいかがでしょうか。
 もうすぐ必要になる来年のカレンダーや年賀状のテンプレートもあります。
 WordやExcelの“Office Onlineのテンプレート”から。
 Excel、Word2003のページURL:
 http://office.microsoft.com/ja-jp/
templates/default.aspx?Application=XL&Ver=11

2006年9月17日(日)
YahooやGoogleの検索履歴の削除

 最近インターネットをしている方で「YahooやGoogleなどで検索をすると検索窓に履歴が残っているのを消したい。」という問い合わせがあります。
 これは検索窓を2回クリックしたりすると過去の検索語が表示され、再度使用するのには便利な機能です。
 しかし、会社や複数の人が使うパソコンでは他の人に知られたくない事もあります。
 必要な言葉だけ消したいときは窓を2度クリックし過去の検索語を表示→マウスポインタを消そうとする文字の上に持ってゆくと反転表示(文字が白くて背景は黒)されます→次に[Delete]キーを押すと消えます。
 それはオートコンプリートという機能ですが履歴をはじめから残したくないときは
 インターネットを表示した画面で、ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→「フォームのクリア」で削除することができ、上の「オートコンプリートの使用目的」で「フォーム」のチェックをはずしておくと検索履歴は残りません。
 アドレス(D)の履歴を削除するにはインターネットオプション→全般タブの「履歴のクリア」をクリックです。
             ページトップへ

2006年9月7日(木)
言語バーの上手な使い方

 パソコンの言語は基本的に英語が使われています。日本語を使用するには「日本語変換システム」が要ります。
 写真はMSIMEの言語バーです。現在はほとんどがこのMSIMEですが、他にもATOKなどの変換システムがあります。
 このツールバーは通常下部のタスクバー右部に収められています。ツールバー右端の“復元”をクリックすればウインドウに表示され、つぎに“最小化”をクリックすればタスクバーに収まるようになっています。
 漢字の読みがわからないとき[・・あ般○□・・・・・]の○の部分をクリックすれば写真のようになります。
 手書き:はマウスでドラッグし漢字を書くことにより、読みがわからない漢字でも入力することができます。
 文字一覧:は漢字や記号の一覧から入力できます。あと総画数や部首からも探して入力することもできます。
 □の部分は“単語の登録”や日本語変換システムの“設定”などをします。
 覗いてみると“人名や地名”が多く出せるようになったりする設定もあります。
 確認してみては?

2006年8月20日(日)
うわぁ!チェックディスクが始まった!!

 前回パソコンが正常に終了されなかった時などに出てくるブルー画面ですね。
 いやなものです。
 しかしほとんどの場合はしばらく待っているといつものWindows起動画面が現れてきます。
 これはハードディスクにフォルダやファイルの異常また物理的異常がないかをチェックしてくれています。
 ほとんどの場合はこれでいいのですが、結果を確認することができます。
 XPの場合は:
 1.「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
 2.[システムツール]→[イベントビューア]→[アプリケーション] を展開します。
   右側から、ソースが Winlogon のイベントを開きます。(ダブルクリック) 
 この中に "0 KB in bad sectors." という行があれば大丈夫です。
 38KB等になっていれば危険、ハードディスク取替え?といった事態も考えられます。
 データのバックアップを取っておきましょう。すぐにクラッシュということもないと思いますが早いうちに修理などの手立てをしたほうがいいと思います。
 また、この画面が度々といった場合:
 マイコンピュータ→Cドライブを右クリック→プロパティ→ツール→チェックする→・・・修復する、・・・回復するにチェックを入れ→OK。次回起動時にディスクをチェックしてくれますので正常に戻る場合もあります。少し時間がかかります。

2006年8月16日(水)
パソコン終了時のエラー

 最近写真のようなエラーが出ている人が多いようです。
 初心者ほどパニックになったりもします。
 「dwwin.exe-DLLの初期化の失敗 ×ウインドウステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションが初期化に失敗しました」
 「プログラムの終了-sw □ユーザーからの応答を待っているため・・・・」
 「"0x58731531の命令が0x00000014"のメモリを・・・"read"になることが・・・」
 の3つのエラーメッセージが出ます。
 これは「ADBEREADER7をアンインストールしたら直ったとか、直前にインストールした他のドライバーやアプリケーションをアンインストールしたら直った」とか聞きます。
 また、MicrosoftによるWindwsのUpdateがまずかったなどの意見もあります。
 ともかくこのエラーはあれこれ手を加えないでしばらく様子見がよさそうです。
 以前もWindwsのUpdateがまずかったこともありました。
 色々アプリケーションを削除したりで解決していますが、解消するタイミングであったのかもしれません。
 今のところはっきりとした決め手はないようです。
             ページトップへ

2006年8月8日(火)
検索サイトGoogleでピラミッドを見てみよう。

 Googleでピラミッドの衛星写真を見ることができます。
 エジプトのギザにある3つの巨大なピラミッドです。
 上からクフ王のピラミッド、カフラ王、メンカウラー王の順だそうです。
 クフ王のピラミッドは最も大きく創建時よりは10メートルほど低いそうですが137.5メートルもあります。
 1.Googleのホームページhttp://www.google.co.jpに移動します。
 2.検索の窓に“EGYPT”と入力
 3.上の“マップ”をクリック
 4.エジプト近辺の地図が出てきます。
 5.右上の“Satellite”をクリック
 6.左の写真の矢印の先あたりをダブルクリックします。
 7.何回か繰り返してみてください。ダブルクリックの位置が正確ですと次第に拡大されピラミッドが現れるはずです。
 8.移動もできますので付近を捜してみてください。

フレーム
2006年7月22日(土)
転ばぬ先の杖。データのバックアップは必ず取っておきましょう。

 「パソコンがクラッシュした」「ウイルス・アドウエア...に感染し、リカバリー」など最近よく耳にします。
 いざというときに備え必ずデータは必ずバックアップを取っておきましょう。
 WordやExcelなどアプリケーションは購入時のCDやDVDディスクを保存しておけばインストールに時間がかかる程度で何とか元通りになります。
 しかし、住所録やスケジュール帳、メールアドレス、メモ帳、会計記録などは取り戻すことはほとんど不可能です。
 週に1回、少なくとも月に1回はパソコン本体とは別のハードディスクやCD・DVD、MOなどに保存しておくことを心がけましょう。

フレーム
2006年7月5日(水)
インターネットの画像が[×]印になって表示されない

 インターネットを見ていて画像が写真の様に[×]印になって表示されないことがあります。
 これはそのホームページを作った人のミスで画像へのリンクがうまく行っていない場合にも起こります。
 この場合は見る側としては解決のしようがありません。
 また、Macでは表示されるがWindowsでは表示されないといった場合もあります。
 これもホームページを作った人に原因があります。
 最近、アダプター(電話回線近くのBOX)やハブ(複数のパソコンを繋ぐ器具)が原因で画像が表示されない事例がありました。
 以前のISDN回線利用の時にはこのアダプタが原因で電話が通じないのどのトラブルが多かったのですが、最近はほとんどがADSL接続になりアダプターもよくなったので大丈夫と思っていたらこれが原因の場合がありました。
 この場合はアダプターやハブの電源を一旦切って再度入れなおしてみる(リセット)と良くなることがあります。
 昨日まではインターネットにうまく繋がっていたのにおかしいという場合はアダプターやハブのリセットをしてみるのも一つの解決策になるかもしれません。
              ページトップへ

フレーム
2006年6月30日(金)
デジタルカメラの写真の編集

 よくデジタルカメラの写真をメールで送りたいとか、印刷したいのだが大きすぎて。
 ということをよく聞きます。
 普通デジタルカメラに添付されているおまけのソフトでカレンダー作成など編集が出来るのですが、インストールしていないとか付属のCDが不明、が多いようです。
 Word2003などのMicrosoftOfficeがインストールされているパソコンですと、PictureManagerが付いています。
 これで写真を明るくしたりサイズを決めたり等簡単な編集が出来ます。
 MicorosoftOffice→MicorosoftOfficeツール→PictureManagerを起動します。
 編集したい写真をダブルクリックして開き(既定)→画像の編集→サイズ変更 でどれか適当なサイズに変更します。
 ファイル→名前をつけて保存 これで適切なサイズの画像が出来上がります。
 メールで送信ですと314×235ピクセルかその下のサイズがいいですよという意味です。
 年賀状用など写真が大きすぎてという場合など試してみてください。
 こちらの編集ですとホームページ掲載は重すぎる?などといった容量も小さくなります。

フレーム
2006年6月24日(土)
次期OS“WindowsVista”と“InternetExplorer7”のBeta版

 最近“WindowsVista”と“InternetExplorer7”のBeta版が発表されています。
 ただし、無料バージョンアップになると飛びついてはいけません。
 あくまで試作品です。沢山のユーザーに使っていただき不良箇所を報告してもらいプログラムの改善に役立てようとするものです。
 一般のユーザーには取り返しの付かない不良箇所も含まれていたりもします。
 正規版の発表も数ヵ月後と思われます。それまで待ちましょう。
 ただし、正規版にもバグがないとは限らないので、もう少し待つ?
 また、新しいOSはパソコンの高スペックが求められていますので、現在のパソコンのバージョンアップは考えたほうがいいと思います。
 新しいOSを快適に使いたかったら新しくパソコンを買う?!
 WindowsVistaのホームページ:
 InternetExplorer7のページ:
 ただし、インストールはくれぐれも控えてください。

フレーム
2006年6月18日(日)
アジサイの花・・・・・。自然は美しいものなのです。

 親しい方にアジサイの花の鉢を頂きました。
 昨年いただき「今年は花が咲かないかもわかりませんよ」と念を押されていました。
 私が小学生の頃、通学の途上板の垣根越しにアジサイの花のあるお宅の花を眺めきれいな花と心に留まっていました。
 特に朝方の雨に濡れた姿は最高の美しさでした。
 アジサイをあげると言われた時は感慨でした。早く花が咲いた姿を見てみたい。
 今年はないと思っていたのですがみごとに写真のように咲いてくれました。
 感無量です。

 和名:紫陽花(アジサイ)
 英名:ハイドランジア 
 別名:七変化,手毬花
 原産地:東アジア,北米
 [霧雨に打たれ濡れて、ひっそりと咲くその姿はいかにも梅雨時の花らしく情緒あふれています。江戸時代、東洋のバラとしてシーボルトによって西洋に紹介された。この開花に従って変化するので武士には節操が無いと嫌われたらしい。]
 だそうです。

フレーム
2006年6月2日(金)
DVDやCDトレイが出てこなくなった。

 時々DVDやCDを利用していてメディアを取り出せなくなった。 ということを耳にします。
 この場合マイコンピュータを開き→DVDドライブを右クリック→取り出し をクリックで出てくる時もあります。
 どうしても出ない場合は:
 トレイの周りを見渡すと小さな穴が見つかると思います。
 その穴に細い針金状(あまり細くても駄目、クリップを伸ばしたものがよい)のものを差し込んで少し強く押すと出てきます。
 話は違いますがDVDやCDでメーカーにより単価が相当違うものがあります。
 安いものはやはりエラーが出たり書き込みには成功しても再生や保存上で不都合が生じたりと難点があります。
 ある店でDVD-Rの8倍速が安く出ていました。買って家で焼いてみますと4倍速しか出ないしエラーが頻発するので返品させていただきました。
 販売員はメーカーに問い合わせるといっていたのですが音沙汰なし。
 店に行ってみると相変わらずそのまま販売していました?
              ページトップへ

フレーム
2006年5月21日(日)
WordやExcelのクリップアートを他のアプリケーションで使いたい

 WordやExcelのクリップアートには美しいものが沢山あります。
 “メール”や“はがき作成”ソフトなど他のアプリケーションでの使い方をみてみましょう。
 一番簡単な方法は
 1.WordやExcelでクリップアートを表示
 2.画像をクリックし「コピー」をクリック
 3.ペイント、Photoshopなどのペイントソフトを起動
 4.「貼付」をクリック
 5.ファイルの種類を「JPG、GIF、PNG」にして名前をつけて保存
 これでほとんどのアプリケーションで使えるようになります。
 また、WordやExcelで「名前をつけて保存」→ファイルの種類を「Webページ(フィルター後)(*.htm,*.html)」で保存します。
 これで、マイドキュメント等保存先に出来る「○○.files」のフォルダの中に「PNG,GIF,JPG」の形式で画像が保存されますので、次に使いたいときに「○○.files」の画像ファイルが使えます。
 なお、「PNGやGIF」は使えないアプリケーションもあります。
 

フレーム
2006年5月12日(金)
日本語変換システムの設定をチェックしてみましょう

 Wordに郵便番号を入力し変換しても数字は変換されるが住所が出てこないという質問がありました。
 日本語変換システムのプロパティを確認してみましょう。
 ツールバー[あ般・・・・・]の中央くらいに“ツール”(箱のアイコン)があると思います。
 マウスポインタを合わせると「ツール」と表示されると思います。
 これをクリックし→プロパティ→辞書/学習 と進めます。
 下のほうにMicrosoft IME 標準辞書・・・などの中に“IME 郵便番号辞書”があると思います。
 左横のチェックボックスを何度かクリックし「白地に」を表示します。
 [適用]をクリック→[OK]をクリック、これで変換されると思います。
 また、人名地名辞書にチェックをつけておくと省略されない形で沢山の人名や地名が表示されるようになります。

フレーム
2006年5月5日(金)
覚えておきたいシステムの復元。

 今スパイウエアやウイルスが蔓延し危険な状態です。
 インターネットに接続している以上は「私には関係ない」とは言って居れない状況となっています。
 特にスパイウエア等は気がつかない場合が多いので知らないうちに情報流出といったことが考えられます。
 Yahooなどの検索欄に「スパイウエア 無料 スキャン」と入力すると無料で検索・削除ができるサービスもあるようです。
 また、手立てがない最後の手段として「システムの復元」を覚えておくと命拾いということもあるかもしれません。
 スタート→アクセサリー→システムツール→システムの復元です。
 表示されたウイザードウインドウの通りに「次へ」のボタンを押し進めます。
 「復元したいポイントの確認」でカレンダー上の太字の数字が復元できるポイントです。
 この日は間違いなく正しく動いていたと思われる日にちをクリックし「次へ」です。
 少し時間はかかりますが再起動されると成功です。
 行き詰まったとき試してみる価値はあります。
             ページトップへ

フレーム
2006年5月1日(月)
覚えておくと便利なWordの変換機能!

 前にアプリケーションの郵便番号辞書やIMEの郵便番号辞書を更新しておくことをお勧めしました。

 今日はIMEの変換機能によりWord2003で、郵便番号から住所の表示と住所から郵便番号への変換方法をやってみましょう。
 1.先ず日本語オン[あ般・・・]で表示したい地名の郵便番号を入力します。
 ※100-0013 等
 2.[変換]キーを押します。
 ※東京都千代田区霞が関 等
 と表示できるはずです。

 次に
 1.郵便番号の知りたい所を都道府県名から入力します。
 ※東京都千代田区麹町 等
 2.入力した文字をドラッグして範囲指定します。
 3.[変換]キーを押します。
 ※102-0083 等
 と表示されるはずです。
 ただし、町名等によっては必ずしもうまく行かないところもあります。
 試してみてください。

フレーム
2006年4月27日(木)
郵便番号辞書の更新

 ようやく市町村合併も終わったようです?
 そこで気になるのが年賀状や暑中見舞で宛先の市町村名や郵便番号。
 一度総務省のホームページで点検されてはいかがでしょう。

 また、筆ぐるめ、筆まめ、筆王等のはがきソフトの郵便番号辞書、そのままでは新しくはなりません。
 それぞれのホームページからダウンロードしご自分のパソコンにインストール(取り込み)しなければなりません。
 WordやExcelなどで郵便番号や住所を入力し「変換」キーを押せば変換される郵便番号は新しい「Microsoft IME郵便番号辞書」をインストールする必要があります。
 Microsoftダウンロードセンターで確認してみましょう。
 WordやExcelでウイザードを使用している場合は 「Microsoft Office 郵便番号辞書」等になります。
            ページトップへ

フレーム
2006年4月19日(水)
エクセルの範囲選択ショートカットキー

 エクセルで範囲を広くコピーする時や範囲を指定して印刷をしたい場合などで、データをすべて範囲指定したい時のショートカットキー操作です。
 1.データを範囲指定したい開始セルをクリックします。
 2.[Shift]と[Ctrl]キーを同時押しします。
 3.上の状態で[→]を押すと右方向のデータが入っているセルすべてを選択できます。
 次に[↓]を押すと下方向のデータが入っているセルを全て選択してくれます。
 また、2.で[Shift]と[Ctrl]を押しながら[End]キーを押すとデータが入っているセル全てを選択できます。
 覚えておくと便利です。

フレーム
2006年4月14日(金)
こんな所も注意してみておきましょう。

 WordやExcelでプログラムエラーが起きたときなど、WordやExcelに追加されているアドインというプログラムが動かないように隔離される場合があります。
 前回までは「はがきウイザード」ではがきが作れたのに今回は動いてくれないなどです。
 また、PDF作成ソフトなどと連動していた場合は特に確認しておきましょう。
 ヘルプ(H)→バージョン情報(A)→使用できないアイテム(D)です。
 この中には前回エラーを起こしたアドインソフトが隔離されていたりします。
 一度有効にしてみましょう。
 次回からは問題なく使用できることもあります。
          ページトップへ

フレーム
2006年4月8日(土)
アイコンやツールバーの右クリック

 日本語変換のツールバーが[あ・]だけしか出てこなくなったときやいつもより短く表示されてIMEパッドなどのアイコンがない場合。
 右クリックしてショートカットメニューを表示、中の「言語バンド位置の調整」をクリックで標準に戻ります。
 またアプリケーションソフトをインストールする場合でアンチウイルスソフトなどを休止状態にしなくてはならない場合は右クリックでショートカットメニューが表示されますので「終了」を選択します。終了にしていても次回のパソコン起動で稼動状態となります。
 この場合必ずしも表示されない場合があったりしますので1回だけでなく数回試してみることも必要です。

2006年3月18日(土)
ファイル共有ソフト“Winny”で情報流出

 いやー困ったことですね。しかしながらWinnyに限らずウイルスやスパイウエアでの情報の流出は以前から警告されていたこと。
 今さらながらと驚きます。Winnyそれ自体は個人のパソコンからは共有して良いもの、しないものの設定は出来るとのことですので今回の流出劇は使用された方に大きな過失があるものと思われます。
 
 顧客情報を扱う企業は個人用の携帯電話には顧客の情報は記憶させてはいけないとか、ノートやメモ紙でも建物外への持ち出しには厳しくされているところが多いと聞きます。
 ましてや個人用のパソコンを会社に持ち込み情報を入れて持ち出すなど考えられないと思います。
 個人情報違法流出を取り締まるべき警察署でチェックもされていないとは驚きです。

 いま、無料で便利だからとフリーソフトをダウンロード、自分のパソコンにインストールし使用している方が増えています。
 有用なものが多いのですが、中にはスパイウエアが含まれていたりするものがありますので注意しましょう。
 自分で判断しないで確かな方に聞いてから使用や実行をされた方が良いと思います。

フレーム
2006年3月9日(木)
翻訳をしてくれるホームページ

 よく「エラーが英語で出てくるので解らない」ということを聞きます。
 そうだとは思うのですが、そのような時に手助けをしてくれる人は近くにいないものです。
 翻訳をしてくれる親切なホームページがあります。直訳ですのでおかしな意味合いになったりもしますが、手助けにはなると思います。
 エラーメッセージを書き留めておいたり、「PrintScreen」でコピーしたり。
 またデジタルカメラで撮ったりされる方もいます。
 ともかくその英語の文字を翻訳スペースに入力し→翻訳。
 「わかった!」となるかもしれません。試してみましょう。
 また、英語のほかに中国語、韓国語も翻訳できます。便利なホームページサイトです。

 パソコン教室パソネット→リンク集→お役立ちリンク→翻訳
              ページトップへ

フレーム
2006年3月3日(金)
パソコン使いっぱなし?

 「パソコンが動かなくなりました」
 「何か操作をしましたか?」
 「パソコンを購入して5年目です。最近動きがおかしかったり、遅いと思っていたのですが、今日になって突然止まってしまったのです」
 「パソコンのメンテナンスはしてますか?」
 「買って以来何もしていません」
 「5年間使いっぱなし?ゴミ箱は?」
 「ファイルは削除しますがそのままです」
 成る程これではパソコンも動かなくなります。パソコンは使うほど動きは悪くなります。必ず定期的にメンテナンスしましょう。
 次の3項目を定期的に行うようにしましょう。
 ★ディスククリーンアップ=ゴミ箱にたまった不要なファイルやインターネットの一時ファイルといったものを削除してハードディスクの空きをつくります。
 ★ディスクチェック=ハードディスクのエーラーをチェックし修復してくれます。
 ★最適化=ハードディスク上のファイルの並び替えを行いアプリケーションの実行をスムーズにしてくれます。
※実行するには事前に設定しておかなくてはいけないことなどもあります。
 ホームページで確認してください。
 パソコン教室パソネット→べんり帳→「パソコンのメンテナンスは必ず定期的に・・・・」

フレーム
2006年2月27日(月)
スパイウエアが猛威を振るっています。

 あれ!インターネットのホームページが変わっていて英語の検索ページが表示される。
 デスクトップに見慣れないアイコンが増えている。
 スパイウエアの可能性があります。パソコンの情報が勝手に流失したりするかもわかりません。
 早急に手を打つ必要があります。

 Microsoftのホームページにはスパイウエアの定義として:
・ Web にアクセスしていない場合でもポップアップ広告が表示される。
・Web ブラウザに最初に表示されるページ (ホーム ページ) またはブラウザの検索設定が、知らないうちに変更されている。
・ブラウザに不要な新しいツールバーがあり、取り除くことができない。
・コンピュータで特定の作業を行うと、通常より時間がかかる。
・突然コンピュータが異常終了する。
 と記載されています。

ウイルスバスターなどの対策をしていても感染する場合もあるようです。

下記ホームページをを参考にしてみてください。
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

フレーム
2006年2月23日(木)
えーっ!メニューバーもツールバーもない!!

 上はWordの全画面表示です。
 余白、カーソル等は解りますがメニューバーやツールバーがありません。
 インターネットエクスプローラのウインドウもメニューやファンクションキーなどを押し間違ったときにメニューバーやツールバーのない画面に変更されます。
 時々これでパソコンに慣れている人でもパニックになって問い合わせがあったりします。
 
 これは全画面表示といって画面をできるだけ拡大表示して見やすいようにしてくれる仕掛けです。
 かえって迷惑と思われる人もいるかもしれません。
 しかし、仕組みを知ると便利なものです。

 Wordやエクセルの場合:
 全画面表示したい時は:表示→全画面表示をクリック。
 元に戻すときは:カーソルを最上部に移動します。メニューが表示されますので、表示→全画面表示をクリックで元に戻ります。

 インターネットエクスプローラの場合:
 全画面表示したい時は:表示→全画面表示をクリック、または「F11」キーを押す。
 元に戻すときは:右上隅の「元に戻す」アイコンをクリック、または「F11」キーを押します。
 ゲーム等でもマウスカーソルを下部や上隅等に動かすとメニューが出てくる場合が多いと思います。
 詳しくは説明書やHELPで確認しましょう。
 どうしても終了したい時は「Alt」+「F4」で終了できると思います。

フレーム
2006年2月17日(金)
覚えると便利。ショートカットキー。

 ショートカットキーとはキーボードの上から5行目にある「Ctrl」キー等と同時に「C」などのキーを押すことを言います。
 覚えて役に立つのは:
 ★「Ctrl」+
|A テキストボックス等の文字全てを選択
|Z 直前に実行したものを元に戻してくれます
|Y 直前に実行したものを繰り返し実行
|Home 文頭へ移動|End 文末へ移動
|C コピー|X 切り取り|V 貼付
 ★「Alt」+
|F4 アプリケーション等の終了
 ★「Windows」+
|D デスクトップの表示(インターネットをしていてデスクトップのアイコンを操作したい等のとき)
|U 終了(ディスプレイが故障し表示されなくなったときパソコンを終了したい時等)
 他にもWordなどアプリケーション専用のショートカットキーもあります。
 便利なことも多いのでHelp等で確認してみてはいかがでしょう。

フレーム
2006年2月15日(水)
テンキーで数字が入力できません。

 この場合はキーボード右にある「数字キー」のNumLk(ナンバーロック)(1)キーが押されて上のランプが消えているせいです。
 一度このキーをポンと押してみましょう。グッと押し込んではいけません。
 上の「Num Lock」ランプがつけば数字が入力できます。
 もう1つ覚えておけば便利なのが「Print Screen」(2)キーです。
 デスクトップに現在表示されてる通りにコピーできます。
 現在の画面をコピーしたい場合:
1.「Print Screen」(2)キーを押します。
2.ペイントなど画像を編集できるアプリケーションを起動します。
3.開いたアプリケーションのコピーボタンをクリックします。(編集→コピーが多い)
 これで現在の画面がコピーされます。
 後は保存するか印刷です。

            ページトップへ

フレーム
2006年2月13日(月)
フォントのサイズが変わりません。

 パソコンの習い始めのときよく失敗するのが範囲指定(ドラッグして文字を反転表示)をしないでフォントのサイズを指定しまうことです。
 まず、
1.変更したい文字をドラッグ
2.次にフォントサイズ等の指定をしましょう。

 また、画像等の編集のときでも同じです。
 以前はツールバーがあったが今回は出ていない。
また、マウスポインタが拡大縮小のポインタ()に変わらない。

 この場合も最初に画像等をクリックしまわりにハンドルを出していない。
 画像をクリックし周りにハンドルが付いているのにツールバーが出ていないときは、表示→ツールバー→図 クリック等です。

フレーム
2006年2月12日(日)
深夜パソコンをつけていないのに音がする!

 夜遅く電話で「パソコンからシューっと音がしている。パソコンのスイッチは入れていません」とのこと。
 ディスプレイの電源スイッチを入れてもらったところ。
 「パソコンに、見慣れたWindowsの画面が現れた」とのこと。
 「おかしい。確かに使った後、スイッチを押して電源を切ったはず」
 それがいけません。
 パソコンはスタート→終了オプション→電源を切る で終了させたら電源も切れています。そのままにしておきましょう。
 気になったらデスクトップパソコンの場合ディスプレイだけボタンを押し電源を切りましょう。
 パソコンは家電と違います。くれぐれも本体の電源ボタンを押さないように。
 パソコンを使い始めた方は結構間違う人も多いようです。

フレーム
2006年2月11日(土)
あっ!プリンタのアイコンがない??

  これも電話では結構質問されました。
印刷をしようと思うのですがアイコンがありません。
  プリンタなどのアイコンがあるツールバーは「標準のツールバー」です。
  表示(1)→ツールバー→標準をチェックで出ます。
  「コピー」や「開く」などのアイコンが出ていてプリンタのアイコンがない場合は(2)のツールバーオプションをクリックすると出てきます。
  あわてている場合などは気が付かないことが多いものです。

フレーム
2006年2月10日(金)
「5年間パソコン使いっぱなし」という人がいました。

  パソコンが動かなくなったと言うのです。
色々伺ってみるとファイルの削除はするがゴミ箱を空にしたことはない。使うだけ。
  当然、エラーチェックや最適化などはしたことがない。

ディスククリーンアップ、ディスクチェック、最適化をすると快適に動き始めたとのこと。
  パソコンは労わって使いましょう。
http://www.pasonet.net/mente.htm をご覧になってください。

2006年2月9日(木)
今日からパソコン生活に役立つ日記を始めます。
  生徒さんや電話での質問の中から気がついたものを取り上げてみたいと思います。
  URLやメールアドレスは「直接入力」で。
メールアドレスやホームページアドレスは半角で入力されていると思います。
  ただし、直接入力と半角英数入力の違いを覚えてほしいと思います。
  メールアドレスやホームページアドレスは直接入力でなくてはブラウザーやメーラーは認識してくれません。
  MSIMEツールバーだと [半角/全角] キーを押し [ A般・・・・・]で入力します。
  [あ般・・・・] で入力し abc@xxxx.xx.jp としても駄目と覚えましょう。[__A般・・・・] でも駄目。
  [あ般・・・・] で あ をクリックし直接入力を選択でも可です。半角英数はいけません。